11/18(木) ䷜ 坎爲水(かんゐすい) 二爻

11/18(木) 坎爲水(かんゐすい) 二爻


【運勢】
一度決意を固めたなら、伴う責任を鑑みて軽はずみな言動は避けなければならない。
失敗は成功のもと、何事も目標に向かって挑戦を続ける事が大切である。
順調でない時は、周りの意見に耳を傾け、広い視野を持つと良い。


【結果】
䷜◎
坎爲水(かんゐすい) 二爻
《卦辭》
[上爻 少陰][五爻 少陽][四爻 少陰]
[三爻 少陰][二爻 老陽][初爻 少陰]
《爻辭》
[二爻]


【原文】
《卦辭》
習坎は、孚(まこと)有り。維(こ)れ心亨(とほ)る。行いて尚ふること有り。彖に曰く、習󠄃坎は重險(じゅうけん)なり。水流れて盈(み)たず。險(けん)を行いて其の信を失はず。維(こ)れ心亨るとは、乃ち剛中を以てなり。行いて尚ふること有りとは、往いて功有るなり。天の儉(けん)は升(のぼ)るべからざるなり。地の險は山川丘陵なり。王公、險を設けて以て其の國を守る。險の時と用と大なるかな。象に曰く、水洊(しきり)に至るは、習󠄃坎。君子以て德行を常にして敎事を習󠄃ふ。


《爻辭》
九二。坎に險に有り。求めて小(すこ)しく得(う)。
象に曰はく、求めて小しく得とは、未だ中を出でざるなり。

【解釋】
〔王弼、東涯の解釋〕
《卦辭》
坎(水)は險難の卦である。それが二つも重なっているので、道を見失ったような状況である。この状況を脱するには、心に実(じつ)がなければならない。どんな辛い状況でも誠を貫き通せば、最終的には安楽の境地に達し、人に尊ばれることになる。


《爻辭》
[王弼]
履むに其の位を失う。なので坎という。上に応じて助け合う関係にない。故に「險有り」という。坎であって困難である。未だ困難の中を出ることができない。中にいて初爻、三爻と相得ている。なので求めて小しく得ることができる。初爻、三爻は未だ大いに助けてくれるわけではない。故に「求めて小しく得」という。
[東涯]
この爻は坎にあって、坎に陥っていて、二陰の中にいる。故に「險有り。」という。険の地のところに至る。未だ困難から抜け出すことできない。しかし、其の才は剛中である。苟も求める所があるのならば、小しく得ることができる。まさに険難の地にいて、剛中の才があると雖も、未だ平穏にはならない。則ち未だ功有らざるなり。唯君子は戒慎の心あれば、時が至らないことはない。ゆえにその事を全うする。

コメントを残す