7/25(日) ䷝ 離爲火(りゐか) 四爻三爻

【運勢】
火は明󠄃るいことを意味し、離は附くことを意味する。
軽挙妄動しようとしている。
戒めなければ凶。


【原文】
《卦辭》
離は貞に利(よろ)し。亨(とほ)る。牝牛を畜(やしな)へば吉。
彖に曰はく、離は麗なり。日月は天に麗(つ)き、百穀草木は地に麗き、重明󠄃以て正に麗く。乃(すなは)ち天下を化成す。柔、中正に麗く。故に亨る。是を以て牝牛を畜へば吉なり。
象に曰はく、明󠄃兩たび作るは離。大人以て明󠄃を繼ぎ、四方を照らす。


《爻辭》
〈四爻〉
九四。突如、其れ來如。焚如。死如。棄如。
象に曰はく、突如。其れ來如とは、容るる所󠄃无きなり。
〈三爻〉
九三。日昃の離。缶を皷して歌はざれば、則ち大耋(だいてつ)の嗟あり。凶。
象に曰はく、日昃の離は何ぞ久かるべけんや。


【王弼の解釋】
《卦辭》
離は柔であることが正しい。だから、必ず正しくして後にうまく行く。陰爻が卦の真ん中にある。外は強くて内は柔らかい。牛の善いものである。柔順を良しとする。凶暴な動物を飼ってはならない。牝牛を飼うのが良い。それぞれのものが、あるべき場所にあるのが良い。陰爻が真ん中に在ればうまく行く。吉。強暴な動物を飼うべきでない。


《爻辭》
〈四爻〉
明道が始めて変わるところである。黄昏になって始めて暁となり、日没になって始めて日の出となる。だから突如という。その明るさが始めて進み、炎がはじめて盛んになる。尊位の五爻に近接し、その位にない。盛んなところに進もうとする。その上を炎上させる。命は必ずしも終わらない。離の義に違い、応ずるものなく、承けるものもない。民衆が受け入れない。
〈三爻〉
嗟は憂い嘆くことである。下卦の終わりに位置し、明はまさに没しようとしている。明がまさに終わろうとしている。もし人で委縮せず志を養い、為すことが出来なかったら、年老いて嗟嘆するばかりである。


【伊藤東涯の解釋】
《卦辭》
離は附くということである。一陰が二陽の間についている。火であり、日であり、電気であり、德としては明󠄃である。皆柔順であることを知っている。明󠄃は正しくあるのに良い。世の中で明󠄃を用いれば、正を失いがちである。明󠄃が二つ重なる状態で正を忘れなければ、天下を化成することが可能である。坤では牝馬の貞によいとあったが、この離では牝牛である。柔順の徳というより、柔順な人に服するのが良い。智の至りである。明󠄃とは日のことである。前の日が没しても、次の日の出がある。君子はこれを体現し、前の王の明徳を継いでいくのである。
《爻辭》
〈四爻〉
四爻は不中正で応じるものがない。人心は服さないし、必ず災いあり。凶であることは言うまでもない。
〈三爻〉
昃は日が下ること。缶は瓦器である。素朴なものである。耋は八十歳。下卦の最上であり、中頃を過ぎて日没に達する。革易の時である。素朴に甘んじ満足すべきである。そうしないと嗟嘆することとなり、後悔する。中に及ばない場合はまだ望みがあるが、中を過ぎてしまうと衰退に向かう。

コメントを残す