【運勢】
志を同じくする者が協力し合えば、物事はより一層進む。
ただ大きな変化、責任を伴う事なので、細かい判断も正確にしなければならない。
先を見据えた確かな選択をしたいのであれば、進まず経験を積むと良い。
【結果】䷌◎四⚪︎初
天火同人(てんかどうじん) 四爻初爻
《卦辭》
[上爻 少陽][五爻 少陽][四爻 老陽]
[三爻 少陽][二爻 少陰][初爻 老陽]
《爻辭》
[四爻][初爻]
【原文】
《卦辭》
同人野に于てす。亨る。大川を渉るに利ろし。君子の貞に利ろし。
彖に曰はく、同人は柔位を得、中を得る。而して乾に應ず。同人といふ。「同人野においてす。亨る。大川を涉るによろし。」とは、乾行くなり。文明にして以て健。中正にして應ず。君子の正なり。
象に曰はく、天と火とは同人なり。君子は以て族を類し物を辨す。
《爻辭》
〔四爻〕
九四。其の墉に乗る。攻むる克(あた)はず。吉。
象に曰はく、「其の墉に乘る」は、義あたはざるなり。其の吉はすなはち困みて則にかへるなり。
〔初爻〕
初九。同人は門においてす。咎(とが)なし。
象に曰はく、門を出でて人に同じくす。又誰か咎めん也。
【王弼の解釋】
《卦辭》
「同人野においてす。亨る。大川を涉るによろし」は、二爻の能くする所ではないこれが乾の行う所である。故に特に同人に曰くという。健を行うに武を使わずに、文明を使って之を用いる。相応してに邪を応じずに、中正によって応じる。君子の正しき事である。故に「君子、貞に利し」という。君子は文明をもって徳にする。天、上にあって、火の炎上げている。同人の意味である。君子、小人、各々同じくする所を得る。
《爻辭》
〔四爻〕
四爻は城の塀に登って五爻に攻めかかろうとしたが、この同人の卦の五爻は道理にかなって堂々としているから、攻撃を断念せざるを得なかった。
しかし、それがかえって良かった。
道理にかなった者を攻撃することは間違いである。
〔初爻〕
同人の始めに居て、同人の首となる。上に応じることが、心に吝を係ることもない。夫の大いに同じくするに通じ、門を出づること皆同じくする。故に人に「同人、門に于いてす」という。門を出づるに人と同じくすれば、誰とともに吝をなす。
【伊藤東涯の解釋】
《卦辭》
同人とは人が互いに心を同じくすること、共に同じ目標を有することである。天(日)と火は同じ火の性である。野は広い場所のことで、狭い集団での友情も大切であるが、より広い範囲で人と交流することが、大きなことを成し遂げる際には必要である。そのためには正直で、正しい心を大切にしなければならない。
《爻辭》
〔四爻〕
四爻は法則に遵う正しい在り方に戻ったのである。
新しい事を始める時、最初は勝手が分からないので、上手く進めるために、皆で協力して取り掛かる。
しかし、暫くして勝手が分かると、一人でできる様になる。
力を出し合っていた者達は、自分の能力が不要になったと思い、不安になるかもしれないが、案ずる事は無い。
〔初爻〕
「門においてす」とは、門から出て交わることである。私心の無いことをいう。この爻は同人にあって、初めであり、上に、繋がって応じているものがいない。故に「同人、郊(こう)においてす」の象があり、咎めなしなのである。思うに人と交わることは、偏っている所に流れやすい。それははっきりと現れている。私事に関わらず、人に交わる。何の咎めがあるのだろうか。